ヒドラ / RPGモンスター図鑑 ─ FFシリーズ・ドラクエシリーズ・その他いろいろ
このページでは、様々なゲームに登場する「ヒドラ」の詳細情報を画像付きで掲載しています。
ヒドラについて
一般的な名称:ヒドラ/ヒュドラー
英語表記:Hydra
ヒドラが登場するゲームタイトル
※ここで紹介しているものがすべてではありません。基本的に攻略情報を作成しているタイトルだけを掲載しています。
- ファイナルファンタジー1
- ファイナルファンタジー3
- ファイナルファンタジー4
ヒドラのタイトル別データ
▼FF1のヒドラ
| ヒドラ(FC版) |
 |
- HP
- 212
- EXP
- 915
- ギル
- 150
- 弱点
- ---
|
| ヒドラ(GBA版) |
 |
- HP
- 212
- 種族
- ドラゴン
- EXP
- 915
- ギル
- 150
- 弱点
- ---
- お宝
- ---
|
| ヒドラ(スマホ版) |
 |
- HP
- 212
- 種族
- ドラゴン
- EXP
- 915
- ギル
- 150
- 弱点
- ---
- お宝
- ---
|
FF1(リメイク版)のヒドラの能力値
| 項目 | 内容 |
| 攻撃 | 30 |
| 知性 | 14 |
| 防御 | 14 |
| 魔防 | 116 |
| 速さ | 18 |
| 命中 | 53 |
| 回避 | 36 |
| 場所 | クレセントレイクの町周辺(川)・滝の裏の洞窟周辺(川) |
▼FF3のヒュドラ
| ヒュドラ(FC版) |
 |
出現場所
闇の世界
|
FF3(FC版)のヒュドラのデータ・能力値
| 項目 | 内容 |
| Lv | 66 |
| HP | 3600 |
| 攻撃 | 157 |
| 防御 | 9 |
| 弱点 | --- |
| 耐性 | --- |
| EXP | 4800 |
| ギル | 5000 |
FF3(DS版・リメイク版)のヒュドラのデータ・能力値
| 項目 | 内容 |
| Lv | 63 |
| HP | 33800 |
| 攻撃 | 123 |
| 防御 | 32 |
| 弱点 | --- |
| 耐性 | 大地・こびと・カエル |
| EXP | 14400 |
| ギル | 8500 |
FF3のヒュドラから入手できるアイテム
| ドロップ確率 | アイテム |
| 19% | ハイポーション |
| 17% | ほっきょくのかぜ |
| 15% | ほっきょくのかぜ |
| 12% | かめのこうら |
| 10% | かめのこうら |
| 7% | ブラックホール |
| 4.5% | てんぐのあくび |
| 1.5% | てんぐのあくび |
▼FF4のヒュドラ
| ヒュドラ(SFC版) |
 |
- Lv
- 17
- HP
- 257
- 種族
- 爬虫類
- 弱点
- 雷
- EXP
- 670
- ギル
- 209
|
| ヒュドラ(GBA版) |
 |
- Lv
- 17
- HP
- 257
- 種族
- 爬虫類
- 弱点
- 雷
- EXP
- 670
- ギル
- 209
|
| ヒュドラ(PSP版) |
 |
- Lv
- 17
- HP
- 257
- 種族
- 爬虫類
- 弱点
- 雷
- EXP
- 670
- ギル
- 209
|
| ヒュドラ(DS版) |
 |
- Lv
- 26
- HP
- 514
- 種族
- 爬虫類
- 弱点
- 雷
- EXP
- 1542
- ギル
- 28
|
FF4(2D版)のヒュドラの能力値
| 項目 | 内容 |
| 攻撃力 | 44 |
| 防御力 | 2 |
| 魔力 | 0 |
| 魔法防御 | 14 |
| 弱点 | 雷 |
| 耐性 | こびと・ブタ |
FF4(DS版)のヒュドラの能力値
| 項目 | 内容 |
| 力 | 23 |
| 攻撃力 | 14 |
| 防御力 | 43 |
| 体力 | 17 |
| 素早さ | 18 |
| 知性 | 8 |
| 精神 | 18 |
| 回避率 | 5 |
| 魔法防御 | 16 |
| 魔法回避 | 5 |
| 弱点 | 雷 |
| 耐性 | こびと・カエル・ブタ |
FF4のヒュドラから入手できるアイテム
| PSP版 |
| 盗む | --- |
| ドロップ1 | どくけし |
| ドロップ2 | ユニコーンのつの |
| ドロップ3 | どくや |
| ドロップ4 | --- |
| DS版 |
| 盗む | どくけし |
| ドロップ1 | どくけし |
| ドロップ2 | ユニコーンのつの |
| ドロップ3 | どくや |
| ドロップ4 | --- |
ヒドラの補足情報
ヒュドラーは、ギリシア神話に登場する怪物である。長母音を省略してヒュドラとも表記される。
テューポーンとエキドナの子で、オルトロス、ケルベロス、キマイラ、また一説にネメアーの獅子、不死の百頭竜(ラードーン)、プロメーテウスの肝臓を喰らう不死のワシ、スピンクス、パイア、金羊毛の守護竜と兄弟。
トレミーの48星座のうちの1つであるうみへび座(海蛇座、Hydra)はヒュドラーのことである。
ヒュドラーはギリシア神話を代表する怪物の1つで、ヘーラクレースによって退治された。これはヘーラクレースの12の功業の1つとして知られている。ヒュドラーとは古典ギリシア語で水蛇を意味するが、神話ではアルゴリス地方のレルネーに住む怪物のことを指し、ヘーシオドスによれば女神ヘーラーがヘーラクレースに対する恨みの感情から育てたとされる。
ヒュドラーは巨大な胴体に9つの首を持つ大蛇の姿をしていたが、首の数については100とする説もある。もっとも、パウサニアスはヒュドラーの頭はもともとは1つだったと考えており、ロドス島のカメイロス出身の詩人ペイサンドロス(en)が恐ろしさを強調するために多頭の姿で描いたと述べている。ヘーシオドスはヒュドラーの姿については触れていない。絵画などでは前足と後ろ足、翼を持った姿で表される事もある。
ヒュドラーは不死身の生命力を持っており、9つの首のうち8つの首は倒すことが出来るが、すぐに傷口から新しい2本の首が生えてきたとされる。加えて中央の首は不死だった。ヒュドラーは猛毒の恐ろしさでも有名で、ヒュドラーの毒を含んだ息を吸っただけで人が死ぬほどだった。またヒュドラーが寝た場所は猛毒が残っているために、その場所を通った者はさらに苦しんで死ななければならなかった。しかも猛毒は解毒することが出来なかった。そのためヘーラクレースはヒュドラーを退治した後にその毒を鏃に塗って用いたが、その矢傷は不治であり、決して癒えることがなかった。そのことが後にケイローンやポロスのような善良なケンタウロス族だけでなく、ヘーラクレース自身を死に追いやったと伝えられている。
※引用元:Wikipedia
ヒドラが登場するゲームタイトルの攻略サイト