ホーネット / RPGモンスター図鑑 ─ FFシリーズ・ドラクエシリーズ・その他いろいろ
このページでは、様々なゲームに登場する「ホーネット」の詳細情報を画像付きで掲載しています。
ホーネットについて
一般的な名称:ホーネット
和名:スズメバチ
英語表記:Hornet
ホーネットが登場するゲームタイトル
※ここで紹介しているものがすべてではありません。基本的に攻略情報を作成しているタイトルだけを掲載しています。
- ファイナルファンタジー2
- ファイナルファンタジー3
ホーネットのタイトル別データ
▼FF2のホーネット
| ホーネット(FC版) |
 |
- HP
- 6
- Rank
- 1
- 種族
- 飛行
- 弱点
- ---
- ギル
- 4~37
|
| ホーネット(GBA版) |
 |
- HP
- 6
- Rank
- 1
- 種族
- 飛行
- 弱点
- ---
- ギル
- 4~37
|
| ホーネット(PSP版) |
 |
- HP
- 6
- Rank
- 1
- 種族
- 飛行
- 弱点
- ---
- ギル
- 4~37
|
FF2のホーネットの能力値
| 項目 | 内容 |
| 攻撃 | 4 |
| 命中 | 1-50% |
| 防御 | 0 |
| 回避 | 1-10% |
| 魔防 | 1-50% |
| 耐性 | --- |
ホーネットがドロップするアイテム
▼FF3のホーネット
| ホーネット(FC版) |
 |
出現場所
トックル周辺
|
FF3(FC版)のホーネットのデータ・能力値
| 項目 | 内容 |
| Lv | 14 |
| HP | 160 |
| 攻撃 | 21 |
| 防御 | 2 |
| 弱点 | --- |
| 耐性 | --- |
| EXP | 120 |
| ギル | 78 |
FF3(DS版・リメイク版)のホーネットのデータ・能力値
| 項目 | 内容 |
| Lv | 15 |
| HP | 260 |
| 攻撃 | 25 |
| 防御 | 16 |
| 弱点 | 風 |
| 耐性 | 大地・カエル |
| EXP | 300 |
| ギル | 78 |
FF3のホーネットから入手できるアイテム
| ドロップ確率 | アイテム |
| 19% | めぐすり |
| 17% | めぐすり |
| 15% | どくけし |
| 12% | どくけし |
| 10% | めぐすり |
| 7% | めぐすり |
| 4.5% | どくけし |
| 1.5% | どくけし |
ホーネットの補足情報
スズメバチ(雀蜂、胡蜂)は、ハチ目スズメバチ科に属する昆虫のうち、スズメバチ亜科(Vespinae)に属するものの総称である。
スズメバチ亜科はハチの中でも比較的大型の種が多く、性質はおおむね攻撃性が高い。1匹の女王蜂を中心とした大きな社会を形成し、その防衛のために大型動物をも襲撃する。また凶暴かつ好戦的で積極的に刺してくることも多いことで知られるが、これは巣を守るためで、何もせずとも襲ってくるように見えるのは、人間が巣の近くにいることに気付かないためである。スズメバチ科は4属67種が知られ、日本にはスズメバチ属7種、クロスズメバチ属5種、ホオナガスズメバチ属4種の合計3属16種が生息する。スズメバチの刺害による死亡例は熊害や毒蛇の咬害によるそれを上回る。
スズメバチは、狩りバチの仲間から進化したと見られており、ドロバチやアシナガバチとともにスズメバチ科に属する。そのスズメバチ科はアリ科、ミツバチ科と同じハチ目に含まれている。なお、昔の分類ではスズメバチ上科の下にハナドロバチ科、ドロバチ科、スズメバチ科を置くことも多く、この3科の中ではスズメバチ科のみが社会生活を行う。
※引用元:Wikipedia
ホーネットが登場するゲームタイトルの攻略サイト