» RPGモンスター図鑑トップ » ベヒーモス

ベヒーモス / RPGモンスター図鑑 ─ FFシリーズ・ドラクエシリーズ・その他いろいろ

このページでは、様々なゲームに登場する「ベヒーモス」の詳細情報を画像付きで掲載しています。



ベヒーモスについて

一般的な名称:ベヒーモス/ベヒモス
英語表記:Behemoth

ベヒーモスが登場するゲームタイトル

※ここで紹介しているものがすべてではありません。基本的に攻略情報を作成しているタイトルだけを掲載しています。

  • ファイナルファンタジー2
  • ファイナルファンタジー3

ベヒーモスのタイトル別データ

▼FF2のベヒーモス

ベヒーモス(FC版)
ベヒーモス(FC版)の画像:FF2モンスター別攻略 / FF2攻略
HP
2000
Rank
6
種族
大地
弱点
---
ギル
0
ベヒーモス(GBA版)
ベヒーモス(GBA版)の画像:FF2モンスター別攻略 / FF2攻略
HP
2000
Rank
6
種族
大地
弱点
---
ギル
0
ベヒーモス(PSP版)
ベヒーモス(PSP版)の画像:FF2モンスター別攻略 / FF2攻略
HP
2000
Rank
6
種族
大地
弱点
---
ギル
0

FF2のベヒーモスの能力値

項目内容
攻撃90
命中3-95%
防御65
回避1-40%
魔防4-50%
耐性---

FF2のベヒーモスがドロップするアイテム

なし

▼FF3のベヒーモス

ベヒーモス(FC版)
ベヒーモス(FC版)の画像:FF3の敵・モンスター図鑑 / FF3攻略 出現場所
時の神殿

FF3(FC版)のベヒーモスのデータ・能力値

項目内容
Lv41
HP1550
攻撃70
防御4
弱点---
耐性---
EXP1800
ギル660

FF3(DS版・リメイク版)のベヒーモスのデータ・能力値

項目内容
Lv37
HP12650
攻撃84
防御0
弱点---
耐性雷・冷気・炎・水・大地・風・麻痺・眠り・混乱・暗闇・沈黙・こびと・カエル・石化・即死・瀕死
EXP6900
ギル4668

FF3のベヒーモスから入手できるアイテム

ドロップ確率アイテム
19%ハイポーション
17%ハイポーション
15%ハイポーション
12%ハイポーション
10%ハイポーション
7%ハイポーション
4.5%ハイポーション
1.5%フェニックスのお

ベヒーモスの補足情報

ベヒモス(behemoth)は、『旧約聖書』に登場する陸の怪物(怪獣)。語源は「動物」と言う意味のヘブライ語「behemah」の複数形に由来する。あまりの大きさのために、一頭しか存在していないにもかかわらず、複数形で数えられたとする説も存在する。一説には豊穣のシンボルであり、また悪魔と見なされることもある。

読みの違いから、「ベヒーモス」「ベヘモト」「ビヒーモス(ビヒモス)」「ベエマス」など、多様に表記されることもある。イスラム教の神話に登場する怪物バハムートと同一視される。

『旧約聖書』(『ヨブ記』『エノク書』)で、陸に住む巨大な怪物として記述されている。ゾウ、もしくはカバがモデルになったと考えられている。元々はカバと同じ、あるいは数倍の大きさの生き物とされていたが、時代を経るにつれて体長は巨大化していった。一般的にはカバもしくはサイに似た獣の姿で描かれることが多い。

神が天地創造の5日目に造りだした存在で、同じく神に造られ海に住むレヴィアタン(リヴァイアサン)と二頭一対を成すとされている。空に住むジズを合わせて三頭一対とされることもある。レヴィアタンが最強の生物と記されるのに対し、ベヒモスは神の傑作と記され、完璧な獣とされる。世界の終末には、ベヒモスとレヴィアタンは四つに組んで死ぬまで戦わさせられ、残った体は終末を生き残った「選ばれし者」の食べ物となる。

中世以降はサタンなどと同じ悪魔と見られるのが一般化した。本来のキリスト教の観念とは全く関係が無い。

悪魔としては、『旧約聖書』の内容から転じて、暴飲暴食を司り、ひいては貪欲を象徴する。なお、対のレヴィアタンが七つの大罪における「嫉妬」の対応悪魔であるため、ベヒモスが七つの大罪における「暴食」あるいは「強欲」に対応しているかのように説明されることがあるが、これは誤りである(「暴食」はベルゼブブ、「強欲」はマモン)。

中世ヨーロッパにおいては象、もしくは象頭人身として描かれることが多い。

※引用元:Wikipedia

ベヒーモスが登場するゲームタイトルの攻略サイト








ページの先頭へ
メニューへ
当サイトはすべてのページをリンクフリーとしていますが、当サイト内の情報はすべて無断転載不可です。TwitterやFacebook等に画像を貼る場合は、必ずその画像があるページのURLもしくは当サイトのトップページへのリンクを含めるようにしてください。当サイト内で記載している会社名・ソフトタイトル等は、各社の登録商標もしくは商標です。
なお、当サイト内で使用している情報やマップなどの画像はすべて「opatil.com」より運用委託許可を得て使用しています。